徳島のコロナ感染が増えてきましたね。不安はありますが、ケーキを作って少しでも楽しい時間を過ごしましょう!
ということで、まずイチゴタルトのレッスンです。
生徒様が作ってくれました。

久しぶりに来てくださいました。ケーキもとてもきれいに、タルト生地の敷き込みもばっちりです。楽しい時間はあっという間でした。
焼きプリン、バニラとチョコレートのダミエクッキーレッスンです。


プリンもなめらかで美味しそうです。ダミエの柄もきれいに作ってくれました。たくさん出来ると圧巻で、見てるととても可愛いです。
生徒様ありがとうございました。
大変遅くなりました。メニュー、日程が決まりましたのでお知らせします。
◇基本コース 焼きプリン、焼菓子(バニラとチョコレートのダミエ)


シンプルな焼きプリンですが、牛乳にこだわって作ります。あっさりめで、少しやわらかめです。プリンの焼き時間と冷ましている間に、バニラとチョコレートのダミエクッキーを作ります。
◇応用コース1 イチゴタルト

写真と違う型で作ります。食べ慣れたイチゴタルトですが、イチゴのある時期にぜひ作って食べて下さい。タルト生地、アーモンドクリームとパティシエール、そしてイチゴ。この3つのバランスが合うととても美味しいです。
◇応用コース2 シャルロットフレーズマング
ビスキュイ生地にマンゴークリームとフレーズムースを組み合わせます。
春らしいムースのケーキです。
(写真は後日載せます。すみません。)
〈 日 程 〉
◇基本コース 焼きプリン、焼菓子(バニラとチョコレートのダミエ)
4月17日(土)10:00
25日(日)10:00
◇応用コース1イチゴタルト
4月18日(日)10:00
29日(木・祝)10:00
◇応用コース2シャルロットフレーズマング
4月20日(火)10:00
22日(木)10:00
ご予約はメールフォームからお願いします。
ぜひご参加お待ちしています。よろしくお願いします。
気温も高い日があり、もう5月のような暖かさですね。なんだか年々気温が高くなるのが早くなってる気がします。
4月の販売日は、
4月9日(金)11:00~17:00
10日(土)11:00~17:00
となります。
気温の話をしましたが、高くなってきたためボンボンショコラの販売は4月までになり、5月からお休みになります。
チョコお休みの間は、焼菓子がメインとなります。
ボンボンショコラは秋頃再開予定ですが、気温によりますので10月か11月頃になりそうです。再開が決まりましたらホームページでお知らせします。
というわけで、4月はボンボンショコラ、焼菓子、生菓子をご用意しています。
チョコは4月最後になりますので、ぜひこの機会にお立ち寄り下さい。
3月のレッスン、基本コースはタルトフロマージュ、応用コース1はヴェリーヌショートでした。

こちらはタルトフロマージュです。生徒様が作られました。タルト生地の敷き込みもきれいに出来ていて美味しそうです。
このケーキは表面割れないように焼きます。少しオーブンの加減がいりますが、なめらかな口当たりになります。

ヴェリーヌショートで、こちらも生徒様が作られました。
イチゴショートのカップバージョンです。仕上げも組み立てもきれいに仕上げてくれました。
このケーキは、ナッペをしなくて手軽にでき、色々なアレンジができます。
よそゆき用、おうち用に、デザート風やパフェ風にもできます。
色々なシチュエーションで楽しんでみて下さい。
生徒様、ありがとうございました。
大分暖かくなってきましたね。
3月12日(金)11:00~17:00
13日(土)11:00~17:00
営業します。
ボンボンショコラも気温によりますが、今年は早く上がりそうなので、そろそろ終わりに近づいています。気温の様子を見ながらまたお知らせします。

コロナの影響で花見も中々いけないですね。下段真ん中は桜のチョコです。少しでも桜の気分を味わって下さい。
左上から、プラリネ・ゴマ、ココナッツ、トンカ・フランボワーズ、マンゴーカモミール、アールグレイ、桜、ジャンドゥージャとなってます。
他、モールドタイプのボンボンもあります。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
販売日が近づく中、型抜きチョコを作っている時、ふと宝箱が作りたくなり、作ってしまいました。売り物ではないのに、余裕ないのに何故か作りたくなってしまったという・・・。

で、出来上がったのがこれです。作ってる最中、頭の中でディズニーのカリブの海賊が流れてました。
丸い粒はアラザンですが、他はチョコで出来ています。箱の横に掛けてあるのは一応ネックレスのつもりでしたが、地味かなと思ってアラザンをくっつけて余計にネックレスに見えないですね(笑)。

宝石類がざっくり入っている宝箱という設定ですが中はこんな感じです。
販売日3月12日(金)13日(土)に、店の中で飾ろうと思います。
(実は、宝箱の中に入っている物で販売しているチョコがあります。)
宝箱が完成してほっとしたのもつかの間、現実に返りました・・・・・。
3月のレッスン追加日程が決まりましたのでお知らせします。
◇基本コース=3月18日(木)
◇応用コース1=3月28日(日)
となります。
少なくて申し訳ないですが、ご参加お待ちしています。
応用コース2は今月はお休みします。申し訳ありません。
よろしくお願いします。
早くも3月になりましたね。日中は暖かいですが夜はまだまだ寒いです。皆様お体に気を付けて下さい。
メニュー遅くなりました。予定しているものだけ先にアップします。チョコレートの仕込で日にちが取れにくく、少ないですが申し訳ないです。
◇基本コース タルトフロマージュ
シュクレ生地にベイクドタイプのチーズクリームを流して焼き上げます。
クリーミーでまろやかなケーキです。

◇応用コース1 ヴェリーヌショート
イチゴのショートケーキをカップ仕立てにします。
ナッペしなくても、きちんとにも手軽にも見えて、しっかりイチゴが主役になります。

〈日程〉
◇基本コース 3月21日(日) 追加日程=18日(木)
◇応用コース1 3月16日(火)20日(土)追加日程=28日(日)
追加日程決まりましたので上記の日程でお知らせします。
応用コース2は今検討中です。チョコレートの仕込が続いていて、今月開催できないかもしれないのですが、分かり次第アップします。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
2月の基本コースはイチゴロールです。別立てで作っていきます。
初めて来て下さった生徒様もいて、楽しく進んでいきました。

生徒様が作ったイチゴロールです。とてもきめ細かに、綺麗に巻けています。
このイチゴロールは、生地がメインといってもいいくらいで、厚みもありますが、1日1日経つごとに少しづつ食感が変わります。焼きたてもいいけど、1日経ってしっとりも私は好きです。
生徒様ありがとうございました。
2月の応用コース1のレッスンはティラミスでした。
手際が良くて丁寧なお2人、H様とK様です。頑張って絞ってくれています。

販売でもそうだったのですがカップにしました。販売では下にアーモンドが入っていたのですが、レッスンでは(工程が多くなるため)省いています。
それでもマスカルポーネとスポンジのシンプルな組み合わせでとても美味しいですね。
ティラミスは、色々な形にできます。大きな型に入れて、ざっくりすくってお皿にのせてもいいし、ケーキ仕立てにして組み立ててもいけます。
その時の気分に合わせて作ってみて下さい。

こんなにきれいに仕上げてくれました。数並ぶと圧巻ですね。
H様、K様お疲れ様でした。ありがとうございました。