一年はあっという間でした。12月まで早かったですね。
教室・販売の仕込みや準備などしていると、様々なことがありました。
日にちや時間が迫って慌てたり、思うようにいかなかったり。
でも、お客様や生徒様においしかったと言って頂けて、疲れも全てふっとびます。
これからも美味しいと言って頂けるよう頑張りたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
12月のレッスンは、基本コース ショコラティーヌ、応用コース1 プティ・フール・サレ3種でした。
生徒様が作られました。とても綺麗に出来ています。
このケーキは、イベントに応じてアレンジできますし、見た目より甘さはあっさりしています。なのでとても食べやすいです。
こちらはプティ・フール・サレ3種です。
生徒様が作られました。とても美味しそうです。
このお菓子は、一口サイズの食べやすいお菓子で、おつまみにもなります。気軽なパーティーなどにもちょうどいいです。
ぜひ作ってみて下さい。
生徒様、ありがとうございました。
クリスマスケーキのデコレーションが決まりました。随分遅くなり申し訳ございません。
今年は、
こんな感じになります。
今年も(去年に引き続き)写真の緑のツリー、チョコで作りました。
ホワイトチョコに緑の色粉で色付けしています。
細かい作業で、アラザンが中々の強者です。小さいので、摘まみにくくて・・・飛んでいきます。
奮闘しましたが、完成したらほっとしました。
クリスマスケーキにこのツリーチョコをのせます。
今日、雪が降りましたが、クリスマスは降るかな?
ホワイトクリスマスは中々ないですよね。今年はどうでしょう。
ご注文下さったお客様ありがとうございます。
24日お待ちしております。
12月最大イベント、クリスマスが近づいてきましたね。
今年もクリスマスケーキ販売します。
写真は去年のケーキになります。(すみません、写真は後日載せます。)
デザインは少し変わる予定です。
〈 詳 細 〉
★ケーキの種類 イチゴ生クリーム5号(直径15cm) 4300円(税込)
★ご予約期間 12月20日(火)まで
★お引渡し日 12月24日(土)12時以降からになります。
★場所 お菓子工房Plaisir(24日はお店を開けます。)
ご予約、お問い合わせは、メールフォームから、お引渡し時間もご入力をお願い致します。
ぜひご予約お待ちしています。
今年ももう終わりですね。12月が来るのが早かった気がします。
遅くなりましたが、12月の販売日は、
12月9日(金)11:00~17:00
10日(土)11:00~17:00
となります。
新しい焼菓子など取り揃えていますので、ぜひお立ち寄り下さい。
はや12月、あっという間に今年最後の月がきましたね。今月はクリスマスもありますので、ケーキ作り楽しみながら作りましょう!
メニューが決まりましたので、お知らせします。
◇基本コース ショコラティーヌ
このケーキは、去年11月のレッスンで基本コースでしましたが、今年は12月に変更しました。
ショコラスポンジに、クレームシャンティー、ショコラムースをサンドして、周りにチョココポーをふりかけます。
ナッペをしなくていいので、作りやすく、デコレーションもイベントに応じてアレンジできます。
12月なので、サンタの人形とチョコプレート、柊が付きます。
◇応用コース1 プティ・フール・サレ3種
プティ・フール・サレは塩味のパイ菓子になります。おつまみのような一口で食べられる気軽なお菓子です。
速成折り込み生地を使って、3種の成形をします。パイ生地でこんな形も出来るのを知ってもらえたらと思います。
味は、写真左から フロマージュアリュメット、ハム入りクロワッサン、ピザ です。(ピザのトマトソースは、時間の関係上、こちらでご用意します。作り方はレッスンでご説明します。)
基本コースのケーキと応用コースのパイ菓子で、飲み物とサラダなどを付けたら、気軽なクリスマスパーティーが出来ます。ぜひ身近なお友達、家族で開催してみて下さい。楽しいパーティーになること間違いなしです。
≪ 日 程 ≫
◇基本コース ショコラティーヌ
12月15日(木)10:00~13:00
12月17日(土)10:00~13:00
◇応用コース1 プティ・フール・サレ3種
12月18日(日)10:00~およそ14:00
12月20日(火)10:00~およそ14:00
※レッスンの終了時間について
終了時間は前後致しますが、プティ・フール・サレに関しては、3種類作りますので、14:00頃の予定です。
ご予約はメールフォームからお願い致します。
ぜひご参加お待ちしております。
11月のレッスンはサツマイモとリンゴを使ったケーキでした。
やはり、秋はサツマイモとリンゴは外せないですね。
基本コースはタルトポンムでした。
初めて来て下さった生徒様です。とても綺麗に作って下さいました。
リンゴをたくさん使って作ります。このケーキは、紅玉が出回るころに作りたくなります。シンプルで素朴ですが、食べたくなるケーキです。
応用コース1はサツマイモとリンゴのタルトでした。
H様、S様が作られました。成形も綺麗にとても美味しそうです。
型いらずで生地を2枚重ねて作ります。中にはサツマイモのクリームとリンゴの煮たものを詰めます。
サツマイモとリンゴの組み合わせはとても合いますね。
こちらのケーキも素朴ですが、気軽に作っていただけます。
生徒様、ありがとうございました。
寒くなってきましたね。今年も残り1カ月と少し、気付けば11月になってた感じです。
11月の販売日は、
11月11日(金)11:00~17:00
12日(土)11:00~17:00
となっております。
生菓子、焼菓子は15種類以上取り揃えていますので、ぜひお立ち寄りください。
早くも11月、早いですね。大分寒くなってきて、ケーキや焼菓子も美味しい季節になりました。
レッスンメニューが決まりましたので、お知らせします。
◇基本コース タルトポンム
ブリゼ生地に煮詰めたリンゴ、生のリンゴをたっぷりのせて焼き上げます。素朴ですが、リンゴの時期に作りたくなるケーキです。
◇応用コース1サツマイモとリンゴのタルト
秋ならではのサツマイモ、リンゴです。
型を使わず、中にはたっぷりのサツマイモ、リンゴを入れて焼きます。
こちらも素朴で気軽な感じですが、生地を重ねるようにして作っていきます。温め直しても美味しいです。
≪ 日 程 ≫
◇基本コース タルトポンム
11月19日(土)10:00~13:00
23日(水・祝)10:00~13:00
◇応用コース1 サツマイモとリンゴのタルト
11月20日(日)10:00~13:00
22日(火)10:00~13:00
※レッスンの終了時間は前後します。
ご予約はメールフォームからお願いします。
ぜひご参加お待ちしております。
10月のレッスン、基本コースはキッシュでした。
とても美味しそうで、タルト生地の敷き込みも出来ています。
オーブンで焼いていると、いい匂いがして食欲をそそられます。
食べる時は、オーブントースターで温めると、焼き立てのようになりますので、ぜひしてみて下さい。
応用コース2は、ノワ・ド・ペカンでした。
とても綺麗に出来ています。
上にのったピーカンナッツもいい色でツヤっとして美味しそうです。
このケーキは工程は多いですが、バタークリームと、生地やナッツのザクザク感がとても合います。
段々寒くなってきたこの時期、熱いコーヒーと一緒に食べたくなります。
生徒様、ありがとうございました。