レッスン、販売共長くお休みを頂きましたがやっと再開しました。
ご予約してくださりありがとうございます。
これからも、皆様と楽しくおいしいケーキを作っていけるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。
リンゴのパイとフレジエ2021のレッスンで、生徒さんが作ってくれました。

こちらはリンゴのパイです。リンゴのスライスも均等にきれいに並んでます。
とても美味しそうで、かぶりつきたくなります。

こちらはフレジエ2021です。丁寧な絞りで大きさも均等です。正確にきれいに作ってくれました。デコレーションは家に帰られてのせるそうです。
レッスンは3時間くらいでしたがあっという間に経ちました。
ありがとうございました。
1月15日・16日に販売するボンボンショコラは10種類出る予定です。
味は、マンゴーカモミール・ジャンドゥージャ・アールグレイ・ウィスキー・キャラメルポム・ライムジャンドゥージャ・キャラメルサレ・カシスヴァニーユ・ハチミツヘーゼルナッツ
そして、新作バルサミコフレーズです。

写真下のハートです。見た目は淡いピンク色で可愛い感じですが、

中はこうなってます。
食べると、ストロベリーガナッシュの甘さにバルサミコの酸味が効いてきます。
ストロベリーとバルサミコ、合いますね。
バルサミコは煮詰めてやわらかくしています。
ぜひ食べてみて下さい。
今年もよろしくお願い致します。
早くも2021年になりましたが、コロナは相変わらず続いてますね。今年は終息していい年になってほしいです。
お菓子教室、販売共、消毒と換気をしながら注意して続けていこうと思います。
今、ボンボンショコラ作っています。新しい味も挑戦しようと思っていて、どうなるか楽しみにして下さい。うまくいったら15・16日の販売日に並びます。
より良いお菓子が作れるよう頑張ろうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
来年1月の販売日が決まりました。
1月15日(金)11:00~17:00
16日(土)11:00~17:00
となります。
17:00過ぎても、お電話頂ければ開けておきますのでどうぞお越し下さい。
コロナのことがありますが、営業再開しようと思います。
入口前に消毒液を置いてありますので、手に消毒をお願いします。
今年はいろいろありましたが、来年はいい年にしたいです。
来年もよろしくお願い致します。
もう明日1日で今年も終わりですね。早かったような気がします。毎年早まってる気がする・・・。
コロナで大変な年でしたが来年どうなるのでしょうか。コロナに負けず頑張りたいと思います。
遅くなりましたが、メニューと日程が決まりましたのでお知らせします。
◇基本コース リンゴのパイ
速成折込みパイでフィユテ生地を作ります。通常のフィユテ生地と違って、短い時間で作れます。冬はパイ生地がだれないので作りやすいです。

◇応用コース1 フレジエ2021
フレジエとなってますが、フレジエ風です。組み立てやイチゴの見せ方がフレジエと似てるのですが、上下の生地をダックワーズで作ります。
中のクリームはクレームムースリーヌでサンドします。

◇抹茶オペラ
抹茶を生地にもクリームにもふんだんに使い、抹茶のグラサージュをかけて仕上げます。層の一番下はチョコのガナッシュになってます。
熱いコーヒーや紅茶ととても合います。

≪日程≫
◇基本コース リンゴのパイ 1月10日(日)
※リンゴのパイは、ご予約までの日にちが短いため、1月6日(水)までにご予約をお願いします。
◇応用コース1 フレジエ2021 1月17日(日)20日(水)
◇応用コース2 抹茶オペラ 1月19日(火)
応用コース1、2は通常どおりのご予約で大丈夫です。
1月、2月はチョコの仕込が多いため、日程が少なくて申し訳ないです。
どうぞよろしくお願いします。

ちょうどカットが終えたところです。
そしてカットする時必ず切れ端がでます。上の写真の上の方に積み上げてあるチョコがそうです。
これをつまむ時が至福の時!ついつい手がのびます。
口の中チョコでいっぱいに満たされた時、食べ過ぎたことに気付くという・・・・・怖い、ですね。

お一人様用ミニデコケーキ。直径6㎝の小さいケーキです。
5号や6号のケーキを見て、小さいのを作ったらどうだろうと思い、作りました。
いやぁ、手間は同じですね(笑)。5号、6号サイズと同じようにスポンジを3枚にスライスし、生クリームとイチゴをサンドしてナッペしています。
手間は同じだけど、5号、6号サイズがやりやすい・・・かな。
販売には向いてない気がします。
でも、小さいからか1個ペロリと食べました。2個ぐらいいけそう。

今まで販売していたサブレと、新しい味のサブレを作ってみました。

上中央から右回りに、サブレココ、サブレセザム、サブレカシューナッツ、カリーココ、サブレショコラサレ、コーヒーサブレ、サブレノワゼットです。

上のサブレの中で新作なのが、このカリーココ。断面はこのようになっています。味はカレーにココナッツが入っているので、まろやかな甘さもあり、ココナッツのザクザクした食感と合います。
まだもう少し調整していますが、販売日に出せたらと思っています。
毎日寒い日が続いてますね。コロナも増えつつあり不安ですが頑張っていこうと思います。皆様もお体にお気を付け下さい。
来年1月から、教室・販売を再開します。
すみません、長くお休みを頂き申し訳ありません。大変遅くなりました。
今年は色々ありましたがやっと少し落ち着いてきたので再開することができました。コロナのこともありますので、様子をみながら続けていこうと思います。
◇教室 1月の日程とメニューは調整中で決まり次第アップします。
レッスン方法を今までと少し変更します。コロナのことがありますので、試食はなしにしてお持ち帰りに変更します。
マスク着用と、換気を良くするため、室内が寒い可能性がありますので、カーディガンなど羽織れるもの(又は中に1枚着込む)をお持ちください。
消毒は今まで通りで行います。
お願いばかりですがご協力の程よろしくお願い致します。
◇販売 1月中頃の予定ですが、決まり次第アップします。
今色々試作も行っていますのでブログ、インスタに載せようと思います。新作の焼菓子も検討中です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
皆様お元気にされていますか。ご無沙汰しています。
朝晩寒くなりましたね。部屋は暖房なしではいられなくなりました。冷え込む日もあると思いますので、お体には気を付けて下さい。
この度は長いお休みを頂き申し訳ありませんでした。
やっと身辺落ち着いてきましたので、今ケーキの試作や、お店、教室の準備など少しづつですが始めています。
お店と教室の再開や日程など、決まり次第載せようと思いますので、よろしくお願い致します。
ホームページから始動します。
ケーキの試作で、タルトタタンを作ってみました。

紅玉リンゴが出回ると、必ずと言っていいほど食べたくなるケーキです。
1時間以上焼き上げ、手間がかかります。ブリゼ生地のザクッとした食感とリンゴのとろりとした食感が最高です。
リンゴの皮でナパージュも作れて無駄なくリンゴが使えます。
とても大好きなケーキです。

これからの作ったケーキや日々のことなど少しづつですが載せていこうと思います。
これからもよろしくお願い致します。