まだまだコロナは続きそうですが、負けないように楽しくケーキを作りましょう!
引き続き、手のアルコールの吹き付け、マスクのご協力よろしくお願いします。
◇基本コース 焼きプリン、焼菓子(バニラとチョコレートのダミエ)
シンプルな優しい味わいの焼きプリンで、低温殺菌牛乳を使って作ります。
ビンはこの写真のビンに入れて焼き、蓋にシールをしてお店に売っているようにラッピングします。
サブメニューは、バニラとチョコレートのダミエ柄のクッキーを作ります。
4月12日(日)10:00~13:00
4月16日(木)10:00~13:00
◇応用コース1 イチゴタルト
イチゴがある時期、このケーキははずせないですね。
シュクレ生地にクレームダマンドを流して焼き、カスタードクリームを絞って、表面にイチゴをたっぷりと並べます。
写真はイメージですので、デコレーションは変わります。
4月14日(火)10:00~13:00
4月19日(日)10:00~13:00
◇応用コース2 セザムショコラ
ジョコンド生地にサクサクのフィユティーヌを敷き、ゴマのムースとシャンティショコラの2層に組み立てます。ゴマのまろやかさとチョコレートが合うケーキです。
4月17日(金)10:00~13:00
お問い合わせはメールフォームからお願いします。
来月、応用コース1で作るイチゴタルトですが、去年もレッスンして、引き続き今年もします。
やはりイチゴのある時期、このケーキは外せないですね。
フリーコースからイチゴタルトレッスンを受けてくれました。
イチゴを表面にたっぷりのせるのですが、まるでお花が咲いたようで、華やかに仕上げてくれました。
イチゴの存在感はすごいですね。色も鮮やかで映えます。
イチゴのある時期、ぜひ作ってみて下さい。
来て下さった生徒様ありがとうございました。
引き続きタルトフロマージュレッスンをしました。
皆さんとても美味しそうに綺麗に作ってくれました。
こちらのケーキは高校生と大学生の生徒様です。お話もとても楽しくて時間もあっという間でした。
こちらはよくケーキを作られている生徒様です。復習もされていて、いつも綺麗に作られます。
来て下さった生徒様、ありがとうございました。
レッスンが始まりました。コロナの影響で色々お願いをしていますが、ご協力ありがとうございます。
この前基本コース タルトフロマージュのレッスンしました。
生徒様が作ってくれました。タルト生地の敷き込みもきれいにできていて、とてもおいしそうです。
このタルトフロマージュは口当たりがクリーミーで、レモンが効いて爽やかです。素朴だけど飽きのこないケーキです。
ありがとうございました。
少しづつ暖かい日もありますが、プレジールのお菓子と共に一息つきませんか。
第2金・土営業します。
3月13日(金)11:00~17:00
14日(土)11:00~17:00
ボンボンショコラ、焼菓子、生菓子など取り揃えています。
ホワイトデーギフトもございます。
ぜひお立ち寄り下さい。
毎日テレビで言わない日がない新型コロナ。中々衰えていかないですが、出来る限りの予防をしていきたいと思います。
販売日では、すでに入口に消毒アルコールを設置して、来店されたお客様にご協力頂いてます。終息するまで続けていこうと思いますので、申し訳ないですがよろしくお願いします。
お菓子教室も、教室入口で消毒アルコールを手に吹き付けてから、入室してくださるようよろしくお願いします。
マスクは、申し訳ないですがご持参して下さい。レッスンでは、私もマスクをつけて進めていきますことご了承下さい。
本当に早く終わってほしいと願うばかりです。でも、コロナに負けず、元気に頑張っていきましょう。
お願い事が続き、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
今、新型コロナが流行っていて憂鬱になりますね。でも負けないように頑張っていこうと思います。
早く終息するよう願うばかりですが、こんな時こそ、お菓子で気分を変えて乗り越えていきましょう。
第1営業日は、
3月6日(金)11:00~17:00
7日(土)11:00~17:00
です。
新しい味のボンボンショコラも加わっています。
今の季節にピッタリな、さくら、抹茶、きなこです。
焼菓子、ホワイトデーギフトもございます。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
※新型コロナの影響のため、お店の入り口に消毒アルコールを設置しています。申し訳ないですが、来店された時アルコールを手に吹き付けてくださるようご協力よろしくお願いします。
3月の日程とメニューが決まりました。
◇基本コース タルトフロマージュ
ベイクドタイプのチーズケーキです。シュクレ生地を敷き込み、チーズの生地を流して焼きます。ほのかなレモンの酸味とクリームチーズが飽きのこない味です。
3月17日(火)10:00~13:00 ×
21日(土)10:00~13:00 ×
◇応用コース1 オランジュアメール
ショコラのビスキュイ生地にムースショコラをサンドします。オレンジピールが入るので、ショコラのまろやかさと爽やかな感じがとても合います。四角の形にします。
3月15日(日)10:00~13:00 ×
22日(日)10:00~13:00 ○
◇応用コース2 イチゴのミルフィーユ
速成折込み生地で作ります。寒い時期でないとパイは難しいので、この機会にぜひ。カスタードクリームとイチゴを焼いたパイ生地で挟みます。
3月19日(木)10:00~13:00 ○
応用コースのお写真はお待ち下さい。
(記号の見方 ○=空席あり ×=満席)
お問い合わせはメールフォームからお願いします。
12月の応用1でした、イチゴショートのレッスンでした。
どこのケーキ屋さんでも売っていて、なじみ深いケーキ。あきないケーキですよね。材料も作り方もシンプルですが、シンプルが故におくが深いなと思います。
生徒様が作ってくれました。
作ったのが初めてということと、少ししか作ったことがないということでしたが、きれいに出来ています。とても華やかに作ってくれました。
スポンジができたと思うとナッペがありますよね。ナッペは少しコツがいります。それがわかると作りやすくなります。
楽しい時間をありがとうございました。
タルトレッスンが続きました。
1つ目はフリーコースから、タルトシトロンです。
生徒様が作ってくれました。サントノーレの口金で絞るのですがきれいに均一に絞れています。
6月頃、レッスンと販売で出していたケーキです。レモンの酸味とイタリアンメレンゲの甘さがとても合って、私の好きなケーキの一つです。
2つ目は、タルトショコラです。
生徒様が作ってくれました。ショコラの生地を敷き込んでガナッシュの乳化もできました。デコレーションも可愛く仕上げてくれました。
生チョコのような(生チョコですね)ガナッシュで、口に入れるとなめらかに溶けてチョコの風味が広がります。
カカオ分を変えて作ってみてもいいし、あと、デコレーションもバリエーションいろいろ出来そうです。
ありがとうございました。