ようやく秋らしくなってきましたが、日中はまだ暑いですね。皆様お身体お気をつけ下さい。
10月の販売日は、
10月10日(金)11:00~18:00
11日(土)11:00~18:00
となっています。
焼菓子も少し秋らしく変えています。
生菓子、焼菓子取り揃えております。
ぜひお立ち寄り下さい。
やっと朝晩涼しくなってきましたね。早く秋らしくなってほしいとよく思います。秋といえば食欲の秋!美味しいケーキを一緒に作りましょう!
◇基本コース リンゴのクランブルマフィン

秋の食材の一つ、リンゴを使って手軽に作れるマフィンです。オイル系のマフィン生地なので、とても作りやすいです。
ザクっとしたクランブルにリンゴ、シナモンが広がります。
※写真はイメージです。少し変わるかもしれませんがご了承下さい。
◇応用コース1 ほうれん草のキッシュ

キッシュといえばベーコン、玉ねぎ、チーズを使うのが基本ですが、これをアレンジして具材を増やしました。
ほうれん草や他の野菜を加え、具沢山に焼き上げます。
サラダとパンを添えれば、ランチにもなります。
〈 日 程 〉
◇基本コース リンゴのクランブルマフィン 5500円
10月18日(土)10:00~13:00
26日(日)10:00~13:00
◇応用コース1 ほうれん草のキッシュ 6500円
10月19日(日)10:00~13:00
25日(土)10:00~13:00
※レッスンの終了時間は前後します。
※お持ち頂く物は、エプロン、筆記用具、ハンドタオル、マスク、マチのある大きいバッグをお持ち下さい。
※ケーキの焼き時間や工程により時間が変わってきますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。
※教室の入室時間はレッスン開始15分前から入って頂けます。早く到着された時は教室前の駐車場でお待ち頂き、15分前になりましたら入室して頂けます。
※申し訳ないですが、携帯電話の通話のご使用はレッスンの前か後にお願いします。
※レッスンメニューは商業用ではございませんので、商業のご利用はご遠慮願います。
★レッスンのご予約方法
ご予約はメールフォームからお願いします。
メールを送信して頂けましたら、こちらの返信が届いてご予約完了となります。
販売日の仕込みで返信が遅くなることがございますが、必ずお送り致します。
もし、2~3日経っても返信が来ていない場合、申し訳ございませんが再度メールを送信して頂けたらと思います。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
ぜひご参加お待ちしております。
9月のレッスンは基本コース プリンタルトでした。

生徒様が作られました。とても綺麗にできています。
レッスンでは、カラメルソースは別添えにしました。
カットもしやすいと思いますし、お好きな量のカラメルをかけれます。
工程は少なく作りやすいケーキで、素朴だけど食べやすいです。
気軽に作れると思いますので、ぜひ作ってみてください。
生徒様、ありがとうございました。
毎日暑すぎますが、プレジールのケーキでこの暑さを乗り切っていきましょう。
9月の販売日は、
9月12日(金)11:00~18:00
13日(土)11:00~18:00
となります。
焼菓子、生菓子取り揃えています。
ぜひお立ち寄り下さい。
秋が近づいてますがまだまだ暑い毎日ですね。暑さに負けず、美味しいケーキを作っていきましょう!
◇基本コース プリンタルト


タルト生地にプリン生地を流して焼き上げます。
この生地は、ケーキの基本の生地になりますので、この生地を覚えたらケーキのレパートリーが増えます。
作り方は難しくないので、プリンのなめらかさとザクザクした生地がとても合います。
写真ではカラメルを表面にかけてますが、カラメルは作ってお持ち帰りしていただいて、食べる時かけて頂くようになります。
※生地を敷きこむ型を変更するかもしれないです。ご了承下さい。
◇応用コース1 ブドウのタルト

秋の味覚、ブドウですね。タルト生地を敷き込み、アーモンドクリームを流しブドウをふんだんに並べて焼き上げます。ブドウは2種類使います。
シンプルですが余計なものはいらないくらい、ブドウのうまみや果汁が広がって美味しいです。ブドウを堪能できるケーキです。
紅茶が合いそうです。
〈 日 程 〉
◇基本コース プリンタルト 5500円
9月20日(土)10:00~13:00
28日(日)10:00~13:00
◇応用コース1 ブドウのタルト 6500円
9月21日(日)10:00~13:00
27日(土)10:00~13:00
※レッスンの終了時間は前後します。
※お持ち頂く物は、エプロン、筆記用具、ハンドタオル、マスク、マチのある大きいバッグをお持ち下さい。
※ケーキの焼き時間や工程により時間が変わってきますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。
※教室の入室時間はレッスン開始15分前から入って頂けます。早く到着された時は教室前の駐車場でお待ち頂き、15分前になりましたら入室して頂けます。
※申し訳ないですが、携帯電話の通話のご使用はレッスンの前か後にお願いします。
※レッスンメニューは商業用ではございませんので、商業のご利用はご遠慮願います。
★レッスンのご予約方法
ご予約はメールフォームからお願いします。
メールを送信して頂けましたら、こちらの返信が届いてご予約完了となります。
販売日の仕込みで返信が遅くなることがございますが、必ずお送り致します。
もし、2~3日経っても返信が来ていない場合、申し訳ございませんが再度メールを送信して頂けたらと思います。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
ぜひご参加お待ちしております。
8月は基本コース 桃の生カップシフォン、応用コース1 杏子のブランマンジェでした。


生徒様が作られました。とても綺麗に出来ていて美味しそうです。
桃の生カップシフォンは、シフォン型でなくても気軽に作れます。フルーツも桃でなくても、季節のフルーツで楽しんでもらえたらと思います。あっさりしていて軽いので、何個でもいけそうです。
杏子のブランマンジェは、二層になっていて、杏子の甘酸っぱさと優しいブランマンジェがとても合います。まだまだ暑い日が続くと思いますので、そんな時食べたくなりますね。
ぜひ作ってみて下さい。
生徒様、ありがとうございました。
暑い毎日ですが販売します!日差しが強いですが、お気を付けてお越し下さいませ。
8月の販売日は、
8月8日(金)11:00~18:00
9日(土)11:00~18:00
となります。
焼菓子、生菓子取り揃えております。
ぜひお立ち寄りください。
毎日暑い日が続いていますね。ニュースでは日々色々なことが起こってますが、元気にケーキを作って楽しみましょう!
◇基本コース 桃の生カップシフォン

シフォン生地をマフィン型で焼き上げます。たっぷりの生クリームを絞り、季節の桃をのせました。
生地はふんわりもっちりしているので、やさしい桃と合います。
(デコレーションは少し変更するかもしれないです。)
◇応用コース1 杏子のブランマンジェ

下の白い生地、ブランマンジェにアプリコット、杏子のお酒を加えたゼリーを流します。杏子の甘酸っぱさとブランマンジェのやさしい味が広がります。作り方はポイントはありますが、そんなに難しくないので、暑い時期にも作りやすいと思います。
〈 日 程 〉
◇基本コース 桃の生カップシフォン 5500円
8月16日(土)10:00~13:00
24日(日)10:00~13:00
◇応用コース1 杏子のブランマンジェ 6500円
8月17日(日)10:00~13:00
23日(土)10:00~13:00
※レッスンの終了時間は前後します。
※お持ち頂く物は、エプロン、筆記用具、ハンドタオル、マスク、マチのある大きいバッグをお持ち下さい。
※教室の入室時間はレッスン開始15分前から入って頂けます。早く到着された時は教室前の駐車場でお待ち頂き、15分前になりましたら入室して頂けます。
※申し訳ないですが、携帯電話の通話のご使用はレッスンの前か後にお願いします。
※レッスンメニューは商業用ではございませんので、商業のご利用はご遠慮願います。
★レッスンのご予約方法
ご予約はメールフォームからお願いします。
メールを送信して頂けましたら、こちらの返信が届いてご予約完了となります。
販売日の仕込みで返信が遅くなることがございますが、必ずお送り致します。
もし、2~3日経っても返信が来ていない場合、申し訳ございませんが再度メールを送信して頂けたらと思います。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
ぜひご参加お待ちしております。
7月はレモンケーキ、ココナッツとチョコクッキーでした。



生徒様が作られました。
仕上げも綺麗に出来ていて、レモンケーキ、クッキー共にとても美味しそうです。
レモンケーキは、いくつかポイントはあるのですが、それを外さないようにすれば作れます。レモン型で焼いたフォルムはとても可愛いですね。上掛けのアイシングがシャリっとした食感で、暑い日でも食べられます。
ココナッツとチョコクッキーはとても簡単です。簡単なのに、サクサクザクザク、食感がとても良く、ラフな形で焼くので気軽に作れます。
そしてなんといってもラッピングですね。レモンケーキ用の袋や箱がありますので、可愛くラッピングしてプレゼントにもおすすめです。
ぜひ作ってみて下さい。
生徒様、ありがとうございました。
毎日暑い日が続いていますね。今年は夏が長くなりそうな気がします。
皆様、体調お気をつけ下さい。
7月の販売日は、
7月11日(金)11:00~18:00
12日(土)11:00~18:00
となります。
焼菓子、生菓子取り揃えています。
ぜひお立ち寄りください。