お菓子工房Plaisir[プレジール] | 徳島 お菓子教室・焼き菓子・ボンボンショコラ

NewsNews

6月販売日2019.05.24

6月は、6月のカレンダーの第1金曜日が、5月31日になってしまうので、6月最初の金曜・土曜になります。ややこしいですが、よろしくお願いします。

6月販売日は、第1の7日(金)・8日(土)、第3の21日(金)・22日(土)
になります。

ぜひお立ち寄り下さい。

5月第3販売日2019.05.08

5月第3の販売日は、17(金)、18日(土)となってます。

販売メニュー
◇ボンボンショコラ
きなこ(きなこをガナッシュに加え、仕上げにもきなこをまぶしてます)
抹茶(京都産の抹茶を使い、仕上げにも使っています)
アールグレイ(アールグレイの茶葉を煮出して、香り豊かにしました)
マンゴーカモミール(マンゴーのパートドフリュイとカモミールのガナッシュの2層になってます)
グランマニエ(オレンジのリキュール、グランマニエをガナッシュに加え、ココアパウダーをまぶしてます)
はちみつ(スイス産のクセのないやさしい味のはちみつをガナッシュに加え、ローストしたアーモンドをまぶしてます)

割れリ・スフレ(リ・スフレとカットしたアーモンドをテンパリングしたチョコとからめました)
◇焼菓子
サブレココ コーヒーサブレ サブレセザム サブレショコラサレ サブレノワゼット サブレフロマージュ
フロランタンサブレ マドレーヌ ティグレ ケークテヴェール 
となってます。
生菓子は前回の販売では、フルーツロール、タルトノワキャラメル、カスタードプリンでしたが、少し変更する予定です。

ぜひお立ち寄り下さい。

5月基本コース「フルーツタルトレット」2019.05.08

昨日、基本コースのレッスンでした。神戸から受けに来てくれました。
クレームダマンドにココナッツが入っていて、ザクッとした食感とクリームの柔らかさ、フルーツのジューシーさが合います。
フルーツのデコレーションはのせるのも楽しいですね。
デコレーションも華やかに仕上げてくれました。
ありがとうございました。


お菓子教室「いちごタルト」2019.04.29

今日は、応用コース1で、いちごタルトでした。いちごの季節ももう終盤に近づいてますね。いちご大好きなので、寂しいです。
それに、デコレーションする時いちごをのせると映えますよね。なので、たくさんのせれる時期はこのタルトを作りたくなります。

生徒さんが作ってくれたタルトです。デコレーションも素敵で華やかです。タルト生地の敷き込みもきれいに出来ていて、美味しそう!
今日はありがとうございました。

5月お菓子教室日程とメニュー2019.04.29

レッスンメニューは、
基本コース フルーツタルトレット 5月19日(日)、26日(日)
 直径7㎝のタルトリングにシュクレ生地を敷き込み、ココナッツの入ったクレームダマンドを絞って焼き、色々なフルーツをカットしてのせます。




応用コース1 シャルロットフリュイ 5月21日(火)残席1、28日(火)
 バニラのババロワにベリーのコンポートを入れて、表面にフルーツを彩りよくのせます。

レッスンで生徒さんがとても素敵に作ってくれました。

メールフォームよりお問合せ下さい。

5月販売日に向けて2019.04.27

仕込はしていますが、徳島の気温上がってきましたね。チョコレートにとって温度はとても重要で、作るのが難しくなりそうです。
種類は4月よりは少なめになりますが作ってます。
焼菓子もがんばらないとですね。
暖かくなるのはいいけど、暑いのは困る今日この頃です、、、。

5月販売日2019.04.26

5月の販売日は、3日(金)、4日(土)です。ゴールデンウィーク後半になりますが、プレジールのお菓子と共に過ごして頂けたらと思います。
後半の販売日は、後日載せようと思います。

ぜひお立ち寄り下さい。

4月第3金・土販売日2019.04.15

4月第3の販売日は、19日(金)、20(土)です。
ボンボンショコラはこのラインナップです。

左上から下へ一列目=抹茶(京都の抹茶をガナッシュに加えてます)・トンカフランボワーズ(トンカ豆をすりおろし、フランボワーズのパートドフリュイと合わせてます。トンカ豆のバニラや杏仁に似た甘い香りがします。)・アールグレイ(アールグレイの葉を煮出して、香りをうつし、ガナッシュにしました。)・カラメルヴァニラ(口に含むと、柔らかいキャラメルが広がります。)

真ん中二列目から下へ=マンゴーカモミール(カモミールの葉を煮出し、マンゴーのパートドフリュイと合わせました。)・カシスヴァニーユ(左側、カシスピューレを加えてガナッシュにし、ホワイトチョコのガナッシュと二層にしました。)・桜(右側、桜餡と桜ペースト、桜のリキュールを加えてガナッシュにし、ルビーチョコレートでコーティングしました。)・はちみつ(ミルクチョコのクーゲルにはちみつのガナッシュをいれ、アーモンドをまぶしました。)

右上から下へ=プラリネゴマ(ごまのプラリネをペーストにし、白ごまのペースト、ヘーゼルナッツのペーストと合わせました。)・オレンジ(オレンジの皮をすりおろし、おれんじの香りとサクサクのフィユティーヌと合わせてます。)・きなこ(ガナッシュにも、コーティングにもふんだんにきなこを使用しています。)・ウィスキー(「宮城峡」のウィスキーを使ってます。フルーティーでくせのないウィスキーをガナッシュに加えました。)

焼菓子は、すみません、写真がまだですが、マドレーヌ、フロランタン、サブレ4~5種類、パウンドケーキなど予定しています。
先にボンボンの紹介をしました。

ぜひお立ち寄り下さい。

4月レッスンメニュー、カスタードプリンといちごタルト2019.04.06

4月レッスンメニューの写真です。
基本コース カスタードプリン

カスタードプリンは、ビンに入れて焼き、ふたがありますので、ふたをしてお持ち帰りいただけます。
焼菓子の写真は、すみません、後日のせます。

応用コース1 いちごタルト

いちごの並べ方など、デコレーションは変更する場合がありますが、表面はいちごをずらりと並べます。

レッスンのご予約受け付けています。
メールフォームからお問い合わせ下さい。

昨日レッスンでした。2019.03.31

「ココアクリームのショートケーキ」のレッスンをしました。
このケーキは、特別な型なしで作れます。ココアパウダーを使ったクリームなので、失敗もしにくいです。
ナッペも、ペタペタ塗っていく気軽なケーキです。
この二つのケーキは生徒さんが作ってくれました。デコレーションもそれぞれにデザインがあって、素敵です。
ありがとうございました。

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31

Category

Archive

ページトップへ